お子さんの皮膚疾患

子どもの皮膚

あかちゃんの肌はきれいで『あかちゃん肌』は褒め言葉にもなりますがじつは子どもの皮膚はとてもデリケートです。人の肌は保湿機能とバリア機能によって健康な皮膚を保っていますが子どもの皮膚はこれらの機能が未発達です。そのため外界からの刺激によりトラブルを生じやすいのです

よくある皮膚疾患

脂漏性湿疹

乳児に起こる特有の湿疹です。おでこや眉毛周辺に黄色いかさぶたのような湿疹ができます。あかちゃんは皮脂の分泌が多くよくみられる湿疹です。軽症であればスキンケアのみ改善しますが炎症が強いときは外用薬を用いて治療します。

おむつかぶれ(おむつ皮膚炎)

おむつの使用で、お尻に湿疹やただれが起きる状態です。赤みのある湿疹から症状が悪化すると、ただれて痛みを伴うこともあります。こまめにおむつを換えておしりふきシートは使わず微温湯でおしりを洗うなどのケアをすることで薬が無くても治ることがあります。それでもなかなか治らない時は受診してください。また☆ただのおむつかぶれと思っていてもカンジダというカビによる皮膚炎であることもあります。この場合は抗真菌薬が必要になりますので改善しない時や悪化するときは相談してください。

アトピー性皮膚炎

乳幼児期から発症する場合が多く、赤みとかゆみを伴う湿疹が現れます。まずステロイド治療を行う前にスキンケアを見直してください。スキンケアとは肌を清潔に保ち保湿することです。石けんを十分に泡立てて素手優しく洗いぬるま湯でしっかり流しましょう。入浴後はなるべく早く保湿剤を塗って下さい。スキンケアは大切な治療の一部です。スキンケアを土台にして治療(ステロイドやタクロリムス)を始めます。軟膏で一旦湿疹が治まってもすぐに治療は中止せず計画的に薬を使用する(プロアクティブ療法)ことで薬の副作用を抑えながら良い肌の状態を維持することが期待出来ます。

とびひ(伝染性膿痂疹)

0細菌性の皮膚感染症です。黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌などが原因です。主な症状として、皮膚の赤み・ブツブツ・ジュクジュク・水ぶくれなどの症状が現れます。虫刺され痕や切り傷・擦り傷・湿疹などから細菌が侵入して発症します。抗菌剤の外用や症状が強い時は抗菌剤の内服を行います。

水いぼ(伝染性軟属腫)

伝染性軟属腫ウイルスによる皮膚疾患。ウイルスが毛包上皮細胞に感染することで発症すると考えられていて毛包の無い手のひらや足の裏には発症しないのが特徴です。光沢のある1-3㎜の結節で大きくなると5㎜大になります。タオルや遊具など物を共有することで感染が広がりますが小学校中学年までにはほとんどのケースで自然治癒するので治るまで待つことも選択肢の一つです。しかしアトピー性皮膚炎のお子さんや病変が広がるケースは治療をおすすめます。当院ではピンセット除去は行いませんが漢方療法を行います。治療を希望する方はご相談ください。

水ぼうそう(水痘)

水痘・帯状疱疹ウイルスに感染することで発症します。感染経路は接触感染、飛沫感染、空気感染があります。最初は虫刺されに似た小さな発疹ができますが急に広がり赤い水ぶくれのようになります。水痘ワクチンが定期化したことで水痘の重症例は激減しました。ただし軽い症状で診断が難しいケースが増えています。疑わしい時は発疹部分を綿棒でこすり感染の有無を確認する方法もあります。

TOPへ